糖尿病網膜症

糖尿病の眼底(糖尿病網膜症)

糖尿病をきちんとコントロールしないと、眼底出血が起こってきます。初期のうちは視力は下がりませんが、 中等度・重症となってきますと見えなくなってきます。レーザーや手術が必要になってきます。

単純性網膜症

初期の糖尿病網膜症

初期の内は小さな出血が眼底(網膜)に点々と見られる程度です。
自覚症状は軽い飛蚊症くらいです。

初期の少し進んだ網膜症

点状の出血がだんだん大きくなって行きます。
やはり飛蚊症程度で、ほとんど自覚症状はありません。
この段階でコントロールをよくすれば眼底出血も消えて行きます。

増殖性網膜症

進行した糖尿病網膜症

網膜に浮腫(水がたまること)がたまってきます。
ここまでくるとかなり治りにくくなります。
視力が下がってくるため、やっと自覚症状が出てきます。
このタイプの網膜症は増殖型と呼ばれ、予後不良になっていく場合が多いので要注意です。

末期的な網膜症

網膜剥離を起こしています。
緑内障も起こしてくる、失明を防ぐためだけで精一杯です。
手術も不可能なことがあります。

硝子体出血(眼内出血)

進行した網膜症

網膜だけでなく眼球内に出血が充満します(硝子体出血)。
かなり視力が落ちて眼の前の手の動きがやっとわかる程度になってしまいます。
眼底もほとんど見えず、手術が必要なこともあります。

糖尿病網膜症の治療

網膜光凝固(レーザー治療)

ある時点まではレーザーで光凝固を行えば、悪化を抑えることができます。
糖尿のコントロールが悪いときにはレーザーも無力で、最終的に手術になってしまいます。

レーザーで治療した網膜症

硝子体注射

糖尿病黄斑浮腫(網膜の中心に水がたまる状態)に対して行います。

硝子体手術

重症な網膜症の方の最後の手段となります。
眼の中に充満している出血を吸引したり剥離した網膜を戻すために行います。
レーザーや硝子体注射を行っても進行の止まらない方に行います。

網膜症が悪化しないように、医師の注意を守って早期に糖尿をコントロールして下さい。